R3.3 成人障害者施設・トリートメントの様子

(本館)
季節の変わり目で気温差が激しいためか、怠そうにしていて足が冷えておりむくみもありました。トリートメントで冷えとむくみは軽減しました。トリートメント後は表情が明るくなりました。
(サテライト)
顔のむくみが気になっていた利用者様は、リフレクソロジーを行ったあとに、顔と頭、首回りをトリートメントさせていただきました。トリートメントの際にはマスクに加えフェイスガードを付けて、極短時間で行いました。トリートメント後には顔がスッキリし表情も穏やかになりました。涎の量が少なくなりました。
R3.3 放課後等デイサービス・トリートメントの様子・小中学生

少しのきっかけで興奮して手足をバタバタさせていた利用者様は、施術時の体勢の工夫もあってか落ち着いて受けてくださるようになってきて、リラックスしてトリートメント中は入眠するようになりました。トリートメントで温まることも早くなってきました。
音に敏感で、耳を抑えたり大声を出していた利用者様は、トリートメントを始めると落ち着きました。むくみも見られたがトリートメントで軽減しました。
R3.3 放課後等デイサービス・トリートメントの様子・高校生

高校3年生の方々は今月で卒業となり、小学生の頃から行ってきたトリートメントが最後となりました。体つきも変化が激しい年代で、背丈が30㎝近く伸びた利用者様もいらっしゃっいました。転びやすさが軽減された利用者様、冷えやむくみ、疲れやすさが軽減された利用者様もいらっしゃっいました。高校生になってから月経の悩みが出てきた利用者様もおられ、放課後等デイサービスとしては最後になりましたが、今後もトリートメントのご希望があれば応えて行きたいと思いました。
R3. 3月の施設での活動報告

3月も2名のセラピストで活動、常陸太田市の放課後等デイサービスで51名(内、多機能型通所支援施設25名)トリートメントさせていただきました。
多機能型生活支援センターは常陸太田市と日立市の部署を合わせて、合計33名の方をトリートメントさせていただきました。
*ここでのトリートメントは、主に精油を使用(アロマセラピー)したリフレクソロジーを中心に行っています。未成年、重度障害、疾患があるなどの利用者様が多くいらっしゃいます。お一人お一人の状態に配慮して対応しています。
トリートメントの様子などは、改めてご報告いたいします。
3月の散歩で出会った猩猩袴(oiw)
R3.2 放課後等デイサービス・トリートメントの様子・多機能型通所施設

トリートメントとの効果とは言い切れませんが、まだ寒く湿度も低い中、しもやけが軽減してきました。皮膚の乾燥が顕著でカサカサしていた利用者様は状態が改善されてきました。
R3.2 成人障害者施設・トリートメントの様子

(本館)
月経前になると情緒不安定になる利用者様は、足がとても冷えておりむくみもありました。トリートメントで冷えとむくみは軽減しました。トリートメント中は穏やかなご様子でした。
(サテライト)
皮膚が硬く弾力がなく乾燥も顕著で変色していた利用者様は、トリートメントを継続的に行ってきて硬さが軽減してきました。皮膚が乾燥し変色していた範囲も少なくなってきました。