R4.1 多機能型生活支援センター・トリートメントの様子・成人

(本館)
生理前ということもあってか苛立ちが顕著で落ち着きがなくなっていた利用者様は、職員が複数で付き添っていました。施術準備をしていると、ご本人も自ら受ける体勢になり靴下を脱ぐなど準備を始めました。トリートメントを始めると落ち着いて穏やかになり冷たかった足が温かくなりました。むくみも軽減しました。一時でも穏やかに過ごせる時間ができるのは利用者様にとっても職員の方やご家族にも有意義だと思いました。
(サテライト)
筋肉が硬く皮膚の乾燥が目立っていた利用者様は、トリートメントをすると柔らかさと潤いが見られるようになりました。回を追うごとに乾燥で皮膚の黒ずんでいたところも縮小していきました。
R4.1月の施設での活動報告

1月の活動は、常陸太田市の放課後等デイサービスで34名(内、多機能型通所支援施設16名)トリートメントさせていただきました。
多機能型生活支援センターは常陸太田市と日立市の部署を合わせて、合計34名の方をトリートメントさせていただきました。
*ここでのトリートメントは、主に精油を使用(アロマセラピー)したリフレクソロジーを中心に行っています。未成年、重度障害、疾患があるなどの利用者様が多くいらっしゃいます。お一人お一人の状態に配慮して対応しています。
トリートメントの様子などは、改めてご報告いたいします。
1月に出会った日立紅寒桜R3.12 多機能型生活支援センター・トリートメントの様子・成人

(本館)
初めての利用者様は、人見知りが激しく常に力みや緊張がみられイライラしている様子があるとのお話しでしたが、初回からリラックスして笑顔でした。むくみが顕著で靴下の跡がくっきりついていましがトリートメントで解消しました。トリートメント中は眠りそうになっていました(職員の方からとても珍しいとお話しがありました)。排尿の失敗が気になっていた利用者様については、習慣の変化からではないかと思われる、と職員の方からお話しがありました。
(サテライト)
通常は車椅子の状態でトリートメントしていた利用者様を施設ベッドで行う機会がありまた。いつもは下腿が網目状チアノーゼがみられているのですがベッドでは目立たちませんでした。足のトリートメントをすると珍しく落ち着きがなくなりました。次のトリートメントでは車椅子で行ったところ、トリートメントが始まると穏やかになりリラックスしていました。
R3.12月の施設での活動報告

12月の活動は、常陸太田市の放課後等デイサービスで45名(内、多機能型通所支援施設16名)トリートメントさせていただきました。
多機能型生活支援センターは常陸太田市と日立市の部署を合わせて、合計37名の方をトリートメントさせていただきました。
*ここでのトリートメントは、主に精油を使用(アロマセラピー)したリフレクソロジーを中心に行っています。未成年、重度障害、疾患があるなどの利用者様が多くいらっしゃいます。お一人お一人の状態に配慮して対応しています。
トリートメントの様子などは、改めてご報告いたいします。
千両R3.11 多機能型生活支援センター・トリートメントの様子・成人

(本館)
怠そうにしていてトイレにも行きたがらない利用者様は、時々、排尿の失敗が見られるようになったとのことでした。浮腫みと冷えがみられ、トリートメントで軽減して施術後には自らトイレに向かうこともありましたが、様々な可能性を考慮して今後も様子を見ていきたいと思いました。
(サテライト)
左脛骨を骨折してギプスをしていた利用者様は、しばらく手のみのトリートメントを行っていましたが、回復してトリートメントの許可も頂いたため約二カ月ぶりに足のトリートメントを行いました。もともと歩行をしない利用者様ですが左下腿は顕著に細くなっていました。トリートメントを行うと冷えていた足が温かくなりました。
多機能型生活支援
R3.11月の施設での活動報告

11月の活動は、常陸太田市の放課後等デイサービスで32名(内、多機能型通所支援施設16名)トリートメントさせていただきました。
多機能型生活支援センターは常陸太田市と日立市の部署を合わせて、合計37名の方をトリートメントさせていただきました。
*ここでのトリートメントは、主に精油を使用(アロマセラピー)したリフレクソロジーを中心に行っています。未成年、重度障害、疾患があるなどの利用者様が多くいらっしゃいます。お一人お一人の状態に配慮して対応しています。
トリートメントの様子などは、改めてご報告いたいします。
11月の散歩で出会った細枝楓(OYE)